世界的に有名な広島の老舗家具メーカー「マルニ木工」がつくるブランドであるマルニ60(マルニロクマル)の
クッション、スタッキングスツール、デルタチェア(ダイニングチェア)、オットマン、ソファ(フレームチェア)と
皆川 明(みながわあきら)氏デザインの「ミナ ペルホネン」のテキスタイル dop ❝tambourine❞のコラボレーション商品です。
見ているだけで、癒される
「tambourine」のドットの刺繍は、ひとつひとつ膨らみや表情が違い、それが不ぞろいで不規則に並んで、長く生活していると癒されるデザインの張地です。
優しい肌触り、そして丈夫
「tambourine」の張地は、表面を起毛させたコットン生地「モールスキン」を2枚重ね合わせています。手触りはやわらかく、ハリのある座り心地がご体感いただけます。
経年変化を楽しめる
「tambourine」の張地は、使い続けることで、表面の糸が擦り減って裏面の生地の色が見えてきます。永く使うほど木や革と同じように、使う場所や人によって味わいを楽しめます。
広島県広島市に本社がある老舗の家具メーカーです。
マルニ木工の歴史は、1928年に設立した「昭和曲木工場」、1933年に「マルニ木工株式会社」として誕生しました。
高度な曲げ木の技術を確立し、それまで手工業の域を出なかった木工家具に家具の工業生産を開始しました。戦後、新種の木材や乾燥技術など世界中から先進的な方法を学び、日本の木工技術革新の牽引役となりました。 2004年「次のマルニ」に向けての挑戦として「ネクストマルニ」を開始し、2006年、60VISIONに参加しました。「マルニ60」「マルニ60+」を展開し、2008年からは「MARUNI COLLECTION」を展開している。世界的に注目され人気の家具メーカーです。